今日は応用情報処理技術者試験の過去問題の午後の問題を、本番と同じく2時間半の制限時間を使って解いてみました。
結果、正解は4割に止まりました。
合格ラインは6割なので、最低でもあと2割取れるように対策が必要です。
勉強してた時と違って、実際に問題を解いていくと分かってくる事もありました。
やってみて良かったです。
午後の問題は記述形式の問題で、全部で12問の中から6問を選択して解いていきます。
1問ごとに長い文章を読まなければいけないので、それだけでもけっこう疲れてしまいます。
どの問題を選択するかという所から勝負が始まっている感じです。
文章の内容は様々な業務上のシチュエーションが書いてあって、これがそれなりにリアルな設定が作って合って、問題の文章読んでいるだけで仕事してた時のイヤなことを沢山思い出してしまいました。
そのぐらいで集中力が乱されるのだからほんとダメな人間だ自分。
試験の勉強はしているものの、ますます働きたくなくなりました。
いずれは何かしらで稼がないといけないんですけどね。
今日は奥さんが飲み会で帰りが遅かったので夕飯はてきとうに買ってきたもので済ませました。
4月の食費の合計は19,214円で無事に2万円以内に納まりました。
2万円以内にするのはわりと余裕になってきたかな。お菓子とかもけっこう買ってるし。
スーパーの安売りとかをかなり利用してるので働いてたら無理だけど。
今日FF14の釣りで釣れたヌシは4匹。
残り117匹。
私のような1日中暇な人間がやってて1日4匹だから、マトモに働いてる人はコンプリートなんて年単位でかかりそうだ。
そもそもマトモな人は釣りなんてコンテンツに手を出さないと思うが…
私はヒマなうちに釣りゲームをエンジョイしよう。
目次
今日も記録していきます。
2017/05/1の食費
- カップ麺3個 340円
- ポン酢 235円
- ウスターソース 98円
- 中濃ソース 98円
- 牛乳 188円(税別)
- ジャイアントコーン 99円(税別)
- からあげ 115円(半額)
- コロッケ3個 97円(半額)
合計 1309円
目標666円以内に対して-643円
2017/05/1の摂取カロリー
朝食
- ごはん 300Kcal
- ベーコンエッグ 300Kcal
- 納豆 100Kcal
昼食
- 煮込みうどん 500Kcal
夕食
- ごはん 300Kcal
- コロッケ3つ 550Kcal
- からあげ 350Kcal
合計2400Kcal
目標2200 Kcal以上に対して -200Kcal。
2017/05/1の体重
65Kg
(理想体重は62㎏~63㎏)
今日は以上です。
またよろしくお願いします。