FF14のキャラクターメイキングは、それだけで一つの遊びになってしまうぐらい楽しいものです。
私も一つのアカウントで20体近くのキャラクターを作って楽しんでいますが、今回はテーマを決めて、女性エレゼンのキャラクターを作ってみましょう。
新たな光の戦士の皆様の参考になれば幸いです。
- エレゼンのキャラメイク。テーマは「指輪物語のエルフ」
- エレゼン女性、フォレスターを選択
- 体格を決める
- フェイスタイプを決める
- 輪郭を決める
- 目を決める
- 口元を決める
- 髪型、色をを決める
- 鼻の形を決める
- 耳の形を決める
- ほくろ、傷、フェイスペイントを決める
- 唇の色を調整する
- 肌の色を決める
- フェイスペイントを決める
- 初期クラスを選んで完成!
- キャラクターメイキング関連記事
エレゼンのキャラメイク。テーマは「指輪物語のエルフ」
今回のキャラクターメイキングは「指輪物語のエルフ」をイメージして作っていこうと思います。
特にちょっとイケメンな雰囲気も漂うガラドリエルさんをイメージします。
FF14の世界では一階の冒険者としてエオルゼアに降り立つわけになるので、高貴な生まれでありながらエレゼンの里を飛び出して放浪の旅に出たお姫様的な気持ちで作っていこう思います。
エレゼン女性、フォレスターを選択
種族はエレゼン、部族はフォレスターかシェーダーか選べますが、ガラドリエルさんに近いのはフォレスターのほうかなーという事でフォレスターを選択します。
フォレスターのお顔のアップは以下のような感じ。
正面から。
斜めから。
少し下側から。
いや~美人だなあ!
ちなみにシェーダーを選ぶとこんな感じ。
こちらのほうがクールな印象ですが、パラメータをいじれば結果的にはフォレスターと同じ顔が作れます。違うのは肌の色ぐらいかな。
体格を決める
身長や胸囲を決めていきます。
ヒューランの場合だと「体格」というパラメータがあり、「強靭」か「細い」かを調整することが出来ますが、エレゼンには「体格」のパラメータはありません。
指輪物語のエルフの身長はよくわかりませんが、エレゼンは身長が高めの種族という設定なので、ここはエレゼンの特徴を際立たせるためにMAXの198.4Cmを選びます。
胸囲に関しては身長が高いぶんMAXにしてもそこまで目立ちません。女性の服のデザインが映えるようにMAXにしておきます。
胸囲MAX。
胸囲中ぐらい。
胸囲最小。
中ぐらいでもそこそこ見栄えがしますね。
フェイスタイプを決める
フェイスタイプは4タイプから選ぶことができます。
映画版ロードオブザリングのガラドリエルさんや、役者のケイト・ブランシェットさんの画像を見ながら似ているものを選びます。
ケイトさんの顔の特徴としては、野球のベース型で頬骨が少しだけ出ている凛々しい顔立ちという所かな。
エレゼンのフェイスタイプでいうと、下側の二つが近いです。
下の左側。目が切れ長なのが特徴。
下の右側。目がぱっちりしていて男勝りな雰囲気。
ちなみに他の2タイプは丸顔でちょっと童顔なイメージです。
左上のタイプ。目が大きく丸顔で幼い顔立ち。
右上。顔の陰影が抑えられて素朴な顔立ちです。
今回はベース顔でより陰影のはっきりした左下のタイプにしました。
輪郭を決める
輪郭はけっこう微妙な違いになってきます。
タイプ1~4を順に並べてみます。
頬の張り具合と顎の長さが変わってきます。
タイプ1を基準とすると、タイプ2は頬が少し大きめ、タイプ3は顎が少し大きめ、タイプ4は顎が小さめの小顔タイプです。
今回は指輪物語のガラドリエルさんに近いものを選ぶということで、頬が少し大きめのタイプ2にしようと思います。
目を決める
目は6タイプあります。これもタイプ1から順に並べてみます。
並べてみてもほとんど同じに見えてしまう気がしなくもない。
タイプ1を基準とすると、タイプ2は少しタレ目気味。タイプ3は1と2の間ぐらいのタレ目。タイプ4は気持ち大きめ。タイプ5は小さめ。タイプ6は2の少し大きめバージョンという感じ。
ガラドリエルさんはタレ目でも釣り目でもなく、かつ小さめの目なのでタイプ3が近い感じがします。タイプ3を選びます。
瞳の大きさは「大きい」と「小さい」から選べます。
エレゼンの場合は「大きい」を選んでも大きすぎるという感じはしないので、「大きい」にしておきます。
瞳の色はガラドリエルさんと同じ青にします。
眉の形は角度とカーブが少し違う5タイプから選べるようになっています。並べておきます。
目元が凛々しい画像を並べると見とれちゃいますね。
眉はガラドリエルさんに合わせて水平に近い形(タイプ4)にします。
口元を決める
口のタイプは4つから選べます。
縦方向と横方向の大きさを調整する感じですね。
ガラドリエルさんの口元の特徴としては、唇は薄く横に長めという事で、タイプ3を選びます。
フォレスターは唇の色がデフォルト濃いめなので、あえて薄い色で上書きします。
髪型、色をを決める
髪型は44種類から選ぶことができます(2017年6月3日。パッチ3.5時点)
今回はモデルが指輪物語のガラドリエルと決まっているので、近い物を選んでいきます。
金髪で、おでこを出しているロングの巻き毛という事で、こうなりました。
やはり髪型が決まるとだいぶイメージしたものと近くなりますね。
美しい!
ちなみに髪型や髪の色はゲーム開始後も後から変えることができます。リアルマネーは不要ですが、ゲーム内でLv15で受けられるクエストをクリアし、一定のギル(ゲーム内通貨)を支払う必要があります。
鼻の形を決める
鼻の高さや長さを調整します。
鼻は6タイプから選ぶ事ができます。
正面から見ると鼻と口の間の空き具合が確認できます。
タイプ1~6を順に並べます。
微妙な違いですが、タイプ3は鼻と口の間が少し大きめに開いている事がわかります。タイプ5は鼻の幅が少し大きめです。
横から見ると鼻の高さや膨らみ具合を確認できます。
鼻の高さはタイプ2が最も高く、タイプ4が最も低くなっています。
タイプ5は少し丸みのある鼻に、タイプ6は小さめで少し上に向いた形をしています。
ガラドリエルさんの鼻は盾に眺めであまり高くない形なので、タイプ4が近い感じがしますね。
マウスの左ボタンを押しながらドラッグする事で光の当たり具合を変える事ができます。
ぐるぐる回して確認しましょう。
作りながら気持ちが入ってくると、美しいを通りこして神々しい感じすらしてきます。
耳の形を決める
エレゼンやララフェルは「耳の形」と「耳の大きさ」というパラメータがあります。
ガラドリエルさんに合わせて耳も調整します。
耳の形は4タイプから選ぶ事ができます。
タイプ1から並べていきます。
タイプ1が少し上に向いてとんがっているのを基準とすると、タイプ2は少し水平に近い角度で伸びた耳になっています。タイプ3と4は少し小さめになって、3は尖がっている耳、4は少し丸みのある耳です。
ロードオブザリングのエルフは耳はそこまで大きくないので、タイプ4の耳で、長さは一番短くします。
ほくろ、傷、フェイスペイントを決める
「ほくろや傷」を付ける事ができます。この項目でアイシャドーのようなものを入れる事もできますが、今回はどれもつけないでおきます。
ちなみに入れたらどうなるかという事で、画像を貼っておきます
眉毛をきもち太くすることができます。
以下がノーマルで、
↓太くするとこうなる。
↓目の周りを黒くするとこうなる。
目元の掘りを深く見せたいとき等は、この目の周り黒くするやつを入れると良いでしょう。
傷やホクロを入れるとこうなる。
ワイルドな感じにしたいときには傷を入れたり、色っぽい雰囲気にしたいときは泣きボクロを追加すると良いでしょう。
今回は全部無しでいきます。
唇の色を調整する
全体のイメージが出来てきたところで、唇の色を再度調整します。
ロードオブザリングの映画の中だと気持ちオレンジ色っぽく見える時があるので、その雰囲気に近づけます。
色を「濃い」にしておくことで、より狙った色にしやすくなると思います。
濃くすると唇のツヤも強く出るようになります。
肌の色を決める
肌の色を決めます。
このままでもじゅうぶん美しいのですが、ロードオブザリングのエルフに近づけるために最も白に近い色にします。
肌が光っているような雰囲気になり、ちょっと人間離れした感じを演出できます。
ちなみに一番黒くするとこうなる。
気持ち色黒にするとこんな感じ。
フェイスペイントを決める
26種類のフェイスペイントから一つ選ぶことができます。色も変えることができます。
メイクのようなペイントから、星型や蝶の模様、さらに奇抜な模様などいろいろ用意されています。
今回はガラドリエルさんの雰囲気に近づけるために、頬を少し暗くするペイントを施します。
まず以下がノーマル。
頬のペイントを薄い黒で入れます。
明るい色を入れる事で頬紅のようにすることもできます。
他にもアイシャドーを入れたり。
どこかの部族のフェイスペイントみたいにしたり。
眉毛を極太にしたり。
初期クラスを選んで完成!
幻術士の装備がいちばんガラドリエルさんっぽい。これで完成です!
画面下のPOSEのチェックを切り替える事で、いろいろポーズを取ってもらう事も出来ます。
ロードオブザリング感は出たかな?
エレゼンはどんな風に作ってもだいたい美人さんにはなるのですが、雰囲気はいろいろを変える事ができます。
思い入れのあるキャラクターを作ってロールプレイを楽しみましょう!
今回は以上です。
キャラクターメイキング関連記事
他のキャラクターメイキングはこちら。
各種族のフェイスのアップ画像はこちら。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る