今日は朝から少しVisualStudioとNode.jsをいじくるというのをやっていて、
あまり触った事のない環境なものだから少しの不具合でも解決するのに時間がかかって、それでもいろいろ調べたり試したりしながらExpressというフレームワークとECTというテンプレートエンジンを組み合わせてAzureのWebAppにデプロイして動かすというのを試すことが出来た。
動いてみれば本当に大したことのない作業なんだけど、最初はどうしてもいろんな所にぶつかってしまい時間がかかりますね。
今もとりあえず動かしたというだけであって、Node.jsやExpressの仕組みをきちんと理解しているわけでもないのですが、とりあえずは動くモノを作るという事を今は一番大事にすることにして、いろいろ試してみようと思う。
ところで少し前まで働いていた最近のITギョーカイで少し思う所があった。
それは「エンジニアブログを書いて自分や会社のブランディングをする」という行為に関して。
エンジニアブログというのはけっこう昔から書いている人が沢山いて、それ自体は普通なんだけど、人気のエンジニアブロガーの反響や、「有名なエンジニアがいると採用が上手くいく例がある」というネット上の記事を見た人事・採用担当や非エンジニアのマネージャーがそれを見て「うちのエンジニアにもブログを書かせてブランディングしよう!」とか思いついて突然会社オフィシャルのエンジニアブログを立ち上げるという光景がちらほら見られたりする。
つまり自分は、それが嫌だった。
純粋なモノづくりの世界を、ビジネスライクな、誇張したブランディングに利用されるのが我慢できなかった。
ビジネスとしては正解かもしれないが、一人のエンジニアとして、詐欺のようなブランディングに関わるのがいやだった。
自分では自分の事を平凡な人間だと思っているのに、広告の為に自分を大きく見せるという事に耐えられなかった。
エンジニアというのは確かに技術をあらゆる方法で企業に買ってもらう職業なのかもしれないけど、少なくとも私がやりたかったのはそういう事じゃなかった。
そんなことのためにエンジニアになったんじゃない。
やっぱり、何かモノを作るのが好きで始めたプログラミングだった。
からくり仕掛けのように複雑で、歯車がかみあって全体が動き始めた時の快感にのめりこんだ。
仕組みは面白いもので、しかし使う人にとっては外側だけが大事で、使った人に喜んでもらったり楽しんでもらうのも純粋で好きな事だった。
より良い仕事をするためにはプログラミングのスキルを身に着けるだけではダメで、ソフトウェアプロジェクトのマネジメントの知識が重要で、その世界がまた面白いと思った。
ソフトウェアプロジェクトを成功させるためには、実は人間を重視しなければダメだった。それはとても優しい世界に思えた。
面白いから勉強もしたし、給料以上の仕事もやってこれた。
でも、働いていた頃の自分は少し「会社」というものにのめりこみ過ぎていた。
社風や、ビジネスや、経営理念や、起業のビジョンといったモノはどうでもよかった。
それなりにやりきったと自分で思えた事もあり、そして経営に関わる事に自分は決定的に向いていないという事実にも向き合えた事もあり、それらを辞めたいと思った。
だから無職になった今は、ただモノを作る事を楽しみたい。
そして次に会社勤めをするとしたら、中途半端に経営に関わったり、会社の存在意義や企業理念といった部分に踏み込むのはやめて、それこそ会社に帰属するという意識はキッパリ捨てて、エンジニアとしての技術のみを売っていきたいと思っている。
そうなると派遣や契約社員という選択肢が見えてくるけど、それもアリだなと思っている。
そんなこと思い出した。
夕飯は鍋の残りにホールトマト缶を入れて、トマト鍋にした。
明日から奥さんは外で食事をしてくるらしい。
しばらく、一人飯だな。
目次
今日も記録していきます。
2017/06/14の食費
- ジュース 94円
- 牛乳 178円
- ピーナッツパン 74円(半額)
- もやし 28円
- 鶏もも肉 219円(半額)
- ホールトマト缶 105円
合計 753円
目標666円以内に対して+87円
2017/06/14の摂取カロリー
朝食
- フレンチトースト 400Kcal
昼食
- ごはん 300Kcal
- ベーコンとハムと卵焼き 600Kcal
- 味噌汁 50Kcal
夕食
- ごはん 300Kcal
- 鍋 400Kcal
合計1750Kcal
目標2200 Kcal以上に対して -450Kcal。
2017/06/14の体重
66Kg
(理想体重は62㎏~63㎏)
今日は以上です。
またよろしくお願いします。

はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する-
- 作者: 松島浩道
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2013/03/13
- メディア: 単行本
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (5件) を見る