「ソフトウェアの定量化手法 第3版」を読み中。
2章は「ファンクションポイント万歳」な内容でしたが、3章も引き続きそんな雰囲気を全体に漂わせつつ、様々なソフトウェア技法やソフトウェアのタイプの解説や、計測があいまいになるポイントなどを解説しています。
わりと面白いのだけど、自分の居る現場にどのようにソフトウェアの計測を適用していけばよいのかという「答え」は簡単には見出せそうにないですね。
ソフトウェア開発の現場で、自分が今までに居たところだと、そんなに厳密な意識を持って働いている人はほとんどいなかったので、よほど統率の取れた大企業でもない限り、ソフトウェアの定量化というのは推進できそうにないですよねぇ。
昨日はFF14とドラクエ11を少し進めて、スマホゲームも合間にポチポチしつつ、あとはずっと本を読んでいました。
FF14の高難易度レイド「次元の狭間オメガ零式」の攻略を開始しました。1層はそんなに難しくない感じがしますが、8人のパーティメンバー全員が動きを理解して死なないように動かないとギリギリのところでクリアできないようになっていますね。
クリア目的のパーティでは、自分と同じ程度の練習の進み具合の人を集めるというのが一番難しいですね。
初見の練習パーティは、平日の昼間でも30分程度で集まりました。レイドファインダーはマッチングしなさそうで諦めました。
ドラクエ11はセーブポイント一つぶんぐらい進めた所で終わり。全然進んでない。
そんな感じでござりました。
目次
今日も記録していきます。
2017/08/07の食費
- 牛乳 188円
- シリアル 227円
- ポテトチップス 88円
- カップ麺(うどん)2個 216円
- カップ麺 128円
- 巻きずし 149円(半額)
合計 1075円
目標666円以内に対して-409円
2017/08/07の摂取カロリー
朝食
- シリアル 300Kcal
昼食
- 冷凍パスタ 500Kcal
夕食
- うどん 300Kcal
- ベーコンエッグ 400Kcal
おやつ
- ポテトチップス 300Kcal
- 巻きずし 400Kcal
合計2200Kcal
目標2200 Kcal以上に対して ±0Kcal。
2017/08/07の体重
67.5Kg
(理想体重は62㎏~63㎏)
今日は以上です。
またよろしくお願いします。
ソフトウェア開発の定量化手法 第3版 ?生産性と品質の向上をめざして?
- 作者: Capers Jones,富野壽,小坂恭一
- 出版社/メーカー: 共立出版
- 発売日: 2010/07/23
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (4件) を見る