FF14セリフ集。パッチ4.4「狂乱の前奏曲」メインクエストその4「帝都に潜む影」

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック|ダウンロード版
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
FF14のパッチ4.4「狂乱の前奏曲」メインクエスト「帝都に潜む影」のセリフ集です。
アルフィノの行方を追って「ザ・バーン」に調査にいきました。
見つかったのは墜落したガレマール帝国の戦艦。そこにアルフィノたちも乗っていたはずですが、彼らの姿は見つかりませんでした。
↓前のクエスト
FF14セリフ集。パッチ4.4「狂乱の前奏曲」メインクエストその3「永久なる焦土」
クエスト受注
ドマ町人地でクエストを受注します。
ヒエン :
さて、一息つきたいところではあるが……どうも、そうはいかんらしくてな。
何やら異国からの使者が来ているというのだ。
ヤ・シュトラ :
あら、それなら私たちは席を外した方がよくて?
ヒエン :
いや、そなたらにも同席を頼めるか?
相手の用件はわからぬが、内容次第では「暁」の意見を聞きたい。
アリゼー :
ええ……もちろん構わないわ。
ヒエン :
ありがたい。
では、共に「帰燕館」へ向かうとしよう。
帰燕舘に向かう
ヤ・シュトラ :
リセ!
どうして町人地に……?
リセ :
同盟軍の任務でね。
ドマに要請したいことがあって、ヒエンに会いに来たんだ。
リセ :
出直そうかとも思ったんだけど……アルフィノを探しに出たと聞いて、ついね。
それで……行方は掴めたの?
リセ :
……墜落現場に姿がなかったってことは、生きて、脱出してくれている可能性もある。
まだ、希望はある、よね……!?
ヒエン :
アルフィノは、ドマの使者として帝国へ向かったのだ。
わしは国主として、救出に全力を尽くす義務がある。
属州に派遣した忍びに連絡し、捜索を続けさせよう。
ヒエン :
……だから、顔を上げよ、アリゼー。
そうまで思いつめた顔をしていては、アルフィノと再会したときに、頬がこわばって、笑顔が作れんぞ?
アリゼー :
……ありがとう、ヒエン。
リセ :
アルフィノの捜索は、忍びたちに託すとして……ひとつ、わからないことがあるんだ。
リセ :
アルフィノが乗った艦を襲ったのは、ヴァリス直属の部隊なんだよね……?
リセ :
でも、ドマとの捕虜交換もヴァリスの指示だったんでしょう?
これじゃあ、やってることが滅茶苦茶じゃない。
ユウギリ :
いや、そうと断じることはできない。
その指揮権は、皇帝のみならず皇太子であるゼノスや、高位の皇族にも与えられていたはず。
ヒエン :
……ヨツユの神降ろしに際して、アサヒは「ドマ人が蛮神召喚を行った」のだと、声高に宣言していた。
ヒエン :
事実、帝国本国では、そのような噂が広まっているという。
ならば一連の出来事を裏から糸を引いていたという、「ゼノスの顔を持つ男」こそが黒幕と考えねばなるまいよ。
ヤ・シュトラ :
そして問題は、ゼノスの顔を持つだけで、その肉体をアシエンが操っているかもしれないということね。
ヒエン :
やれやれ、混沌の使者とは言い得て妙だ。
アシエンとやらのおかげで、またもやドマは、いつ帝国に攻められるやもわからん状態に、逆戻りしたわけだ!
ヒエン :
皇帝親衛軍を動かしたのが誰であれ、その動向を、皇帝本人が知らぬわけはあるまい。
となれば、すでに和平は破られたという前提で、動かねばな。
ヒエン :
さて、リセよ。
そなたの要件を聞かせてくれ。
確か、エオルゼア同盟軍からの要請があるのだろう?
リセ :
まずは報告から……先日、アラミゴが正式に同盟へ加入することが決まったんだ。
リセ :
それで、加盟4カ国の盟主とアラミゴの代表が集まって、今後の方針について協議することになったんだけど……その会議の場に、ドマの出席を要請したくて。
リセ :
同盟軍としては、帝国の動きに対応するため、これまで以上に、ドマと緊密に連携したいと思っているんだ。
ヒエン :
……異存ない。
洋の東西が連携して包囲網を作れれば、帝国が、どちらか一方に的を絞ることを防げるからな。
ヒエン :
だが、今しばらく時間をもらえんか?
ヒエン :
不安定な現状で、策もなくわしが国を離れるわけにもゆかん。
帝国の再侵攻に備え、ドマの防備を固める時間がほしい。
リセ :
わかった。
同盟軍には、ドマの状況と合わせて報告を入れておく。
リセ :
会議は、アラミゴ王宮で行う予定だから、備えに目処が付いたら、よろしく……。
ヒエンなら、前にも来てるから、場所は大丈夫だよね?
ヒエン :
ああ、仔細ない。
なるべく早く、そちらに出向かせてもらおう。
リセ :
ありがとう。
必ず、お互いの国にとって最善の道を探しだそう……!
ヒエンと話す
ユウギリ :
エオルゼア同盟軍との連帯強化は必須だろう。
しかし、ドマ独自でできることも模索しなければ……。
ヤ・シュトラ :
「暁」に加えて、ドマを招くとはね。
ガレマール帝国と、その背後にいるアシエンの存在には、同盟軍としても強い危機感を抱いている、といったところかしら。
リセ :
これまでの旅の中でも、アルフィノは何度も、厳しい状況をくぐり抜けてきたんだ。
だから、アタシはまた再会できるって確信しているよ。
アリゼー :
ドマの忍びたちも動いてくれるんだし、無事を信じて、気分を切り替えなくちゃ。
って、理屈ではわかっているんだけどね……。
ヒエン :
さて、ドマの防備に関してだが、「暁」の者らに、ぜひ意見を聞かせてもらいたい。
この後の軍議にも、出席してはくれんか?
ヤ・シュトラ :
ええ、もちろんよ。
アシエンの影がちらついている状況で、中立を決め込むことはできないわ。
ヒエン :
かたじけない……。
ヒエン :
リセも使者の役割、ごくろうだったな。
抜き差しならない状況とはいえ、元気そうな顔を見れてよかった。
リセ :
アタシも復興しつつあるドマ町人地を見て、気合をもらったよ。
それじゃ、アタシはこれで……。
リセ :
ねぇ、[プレイヤー名]……帰る前に、ちょっと外までいいかな?
ふたりだけで話したいことがあってさ。
ヒエン :
ふむ……そういうことなら、行ってくるといい。
その間、こちらはハクロウら国防に携わる侍衆を、招集しておくのでな。
リセ :
ありがとう……。
じゃあ、船着場で待ってるね。
ドマ町人地のリセと話す
リセ :
来てくれて、ありがとう。
もう察しがついているかもしれないけど……アリゼーのことでさ。
リセ :
ヒエンの前では、がんばって笑顔を見せてはいたけど、たったひとりの双子のお兄さんが行方不明の状況で、心細くないはずはないと思うんだ。
リセ :
アリゼーって強気で、一途で、無鉄砲でさえある。
でもそれは、信じて前に進まなければ折れそうになる、そんな弱さの裏返しでもあると思うの。
リセ :
アタシにも似たところがあったから……。
リセ :
でも、今のアタシに、ナーゴやラウバーン、そして、解放軍の仲間たちがいてくれるように、アリゼーには、あなたや「暁」のみんながいる……。
リセ :
だから、身勝手だし、お節介だとも思うけど……あなたに、アリゼーの支えになってあげてほしいんだ。
何と答える?
- 任せておけ!
- 心配するな!
「任せておけ!」
リセ :
ありがとう……。
アタシとしても、できることは何でもするから、力が必要なときは遠慮なく言ってよね!
リセ :
それじゃあ、次はアラミゴでの会議の席で会いましょう。
またね!
帰燕舘のヒエンと話す
ハクロウ :
帝国め、先の捕虜交換より、その蛮行は目に余る……!
和平の芽が残っているからと目をつむった……その結果がこれか。
ユウギリ :
戻られたか。
こちらも、ハクロウたちに説明をし終えたところだ。
アリゼー :
リセの話ってなんだったの?
……ううん、やっぱり話さなくていい。
必要なことなら、あなたは言ってくれるものね。
ヤ・シュトラ :
リセが内緒話なんて珍しいわね。
まあ、どんな内容だったかは想像がつくけど…………大丈夫、当の本人は気づいてないみたいだから。
ヒエン :
おお、戻ったか。
こちらも皆揃っておる……それでは、軍議を始めるとしよう。
ユウギリ :
帝国軍の再侵攻に備えると言っても、戦力、労働力、資源、そして時間…………すべてが不足する状況でいかにすべきか……。
ヒエン :
それについて……ひとつ、策がある。
ヒエン :
帝国の圧倒的な軍事力に、一国のみで対抗するのは不可能……。
ヒエン :
ドマ奪還とて、わしらのみでは決して叶わぬ望みであった。
ならば、エオルゼア同盟に倣い、東方地域の連合体を創るのみよ!
ヒエン :
すでに共闘の実績がある海賊衆や碧甲羅、アジムステップの遊牧民たちに加え、ひんがしの国やスイの民、さらには隣接するナグサの諸派やダルマスカの民を糾合するのだ。
ヒエン :
もちろん、すべての組織・国家が、協力してくれるわけではなかろうが……。
自由を守りたいのは、みな同じ。
ヒエン :
ゼノスの死に関する真相や、アシエンの暗躍などを伝え、腹を割って話せば、連合結成とて絵空事ではあるまい。
ヤ・シュトラ :
絵空事どころか、むしろ現実的な路線と言えるでしょうね。
ヤ・シュトラ :
かつて私たちは、ルイゾワ様という指導者の下で、同じ想いを抱いて、エオルゼア都市軍事同盟を発足に導いた。
そのときの経験も、少しは役に立てられると思うわ。
ヒエン :
ありがたい、大いに参考にさせてくれ。
アリゼー :
もちろん、ヒエンの案には大賛成。
その上で聞くんだけど、その時間、どう稼ぐ?
アリゼー :
彼らは、飛空戦艦を持っているわ。
こちらの動きを察して一気に進軍してきたら、連合を組む前に、その波に飲まれてしまう。
ヤ・シュトラ :
……なら、空に壁を建ててやればいいわ。
ヤ・シュトラ :
アルフィノの捜索中に、古代アラグ文明の遺構に行き当たったの。
アリゼー :
アラグ文明の遺構?
ヤ・シュトラ :
実は、ザ・バーンに着いたときから、違和感があったのよ。
それは、あの焦土にかすかに漂う環境エーテルの残滓が、魔大陸で感じたそれと一致していたから……。
ヤ・シュトラ :
似通ったエーテルを感じる、ふたつの大地……。
これは仮説だけど、アラグ帝国はザ・バーンの土地を浮上させて、魔大陸を生み出したのではないかしら?
ユウギリ :
興味深い仮説だが……。
魔大陸とやらの出自が判明したことで、東方地域の防衛に、どう関わってくるのだ?
ヤ・シュトラ :
魔大陸は、強固な防御フィールドで守られていた。
それも、あの帝国が誇る最強の飛空戦艦、アグリウス級すら阻むほどの強固なものが……。
ヤ・シュトラ :
その発生器と同じ物が遺されていればと、思っていたのだけれど……ちょうど彼が、それらしい構造体を目撃していたみたいね。
アリゼー :
アラグの防御フィールドを張れば、文字通り、空に壁が造れるかもしれないってことね。
でも、ザ・バーンを迂回されたとしたら?
ヒエン :
その心配は少ないだろう。
ダルマスカの都、ラバナスタを自らの手で破壊したことで、帝国軍は現在、東方における最大の補給地を失った状態なのだ。
ヒエン :
無補給で帝国本国からドマまで、飛空戦艦を飛ばそうというなら、最短ルートである、ザ・バーンの上空を通らねばならん。
アリゼー :
なるほど、完璧ね!
ヤ・シュトラ :
ただ、懸念点もあるわ。
広大な焦土の上空に防御フィールドを張り巡らせるには、莫大な量のエネルギーが必要になるはず……。
ヤ・シュトラ :
けれど、環境エーテルが枯渇したザ・バーンでは、今や、エネルギー源となる程のクリスタルは存在しない……。
エオルゼアなら、偏属性クリスタルをアテにできるのだけれど。
ヒエン :
ふむ……エネルギー源か……。
ヒエン :
ところで、アラグ帝国が建造物を空に飛ばすというのは、よくあることだったのか?
ヤ・シュトラ :
ほかの事例だと……ダラガブが挙げられるわね。
第七霊災で、エオルゼアに落下した月の衛星よ……。
ヒエン :
なるほど、それならば……ひとつ当てがあるやもしれん。
アリゼー :
本当なの、ヒエン!
ヒエン :
ああ……ただ、使えるかどうかは未知数だ。
それを確かめるためにも、一度、アジムステップへ向かいたい。
ヒエン :
彼の地に住む者にも、連合の件を打診せねばならんことだしな。
調査がてら、わしらで現地へ向かうこととしよう。
↓前のクエスト
FF14セリフ集。パッチ4.4「狂乱の前奏曲」メインクエストその3「永久なる焦土」
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る