ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック|ダウンロード版
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
FF14のパッチ5.0「漆黒のヴィランズ」メインクエスト46「ラケティカ大森林」のセリフ集です。
↓前のクエスト
FF14セリフ集。パッチ5.0「漆黒のヴィランズ」メインクエスト45「それぞれの行く先」
クエスト受注
イル・メグでクエストを受注します。
ウリエンジェ :
それでは、石板を携えて、ラケティカ大森林を目指したいのですが……最後にもうひとつだけ。
ウリエンジェ :
「夜の民」は、名を光のもとに晒すべからず……。
ゆえに、彼らは普段、本名ではなく通称を用います。
ウリエンジェ :
通称には、親類や先祖の名を借りるのが常だとか。
然れば、ヤ・シュトラもまた、彼らの前ではこう名乗っています……。
ウリエンジェ :
魔女「マトーヤ」と……。
皆さんも、かの民の前では、彼女をそうお呼びください。
ウリエンジェ :
……では、出発いたしましょう。
大森林方面へは、北東の門から進みます。
番兵に声をかければ、通していただけるはずです。
ミルカントと話す
ミンフィリア :
門を越えるときって、少し、緊張します……。
サンクレッド :
いよいよか……。
俺も、ヤ・シュトラに……マトーヤに会うのは久々だ。
ウリエンジェ :
この先でヤ・シュトラと再会できたとて、「なぜマトーヤなのか」と問うてはいけません。
恐らくは……藪蛇、というものです……。
どの時代にも 遥か過去の歴史に魅せられる者がいる
今に至るまで人が辿ってきた道のりは
ときに 未来よりも謎めいているらしい
古代ロンカ文明――
その面影が残る 鬱蒼とした森
人々はいつも 答えを探して ここへと分け入る
ミルカント :
おや、皆さんお揃いで……。
ラケティカ大森林の方へ行かれるのですか?
ミルカント :
承知いたしました。
開門しますので、少々お待ちください!
ウリエンジェ :
このあたりが、目的地となります。
ウリエンジェ :
ラケティカ大森林は非常に広大ですが、今現在、その多くは、人の立ち入れぬ密林となっている……。
ウリエンジェ :
そんな中で、このシチュア湿原は比較的ひらけているのです。
ゆえに「夜の民」の拠点ともなっています。
エメトセルク :
その眼前に地平が広がるならば、行って滅せよ、平らげよ!
エメトセルク :
……っと。
ソルをやってたころは、こうしてよく旅したものだ。
エメトセルク :
行く先々の国を征伐、そして征服。
おお、げに偉大なる、我がガレマール帝国!
サンクレッド :
……懲りない奴だな。
エメトセルク :
懲りないのはお前だ、馬鹿め。
見物してるだけなんだから、いちいち目くじらを立てるな。
エメトセルク :
それとも、影からコソコソ見られたいのか?
わざわざ姿を現してやってるのが善意だと、なぜわからない。
ミンフィリア :
じゃあ、一緒に来て……戦ってくれるということですか……?
エメトセルク :
まあ、気が向いたところまではな。
ただし、戦力としては期待するな。
エメトセルク :
この森、多少は影が落ちてるようだが、本質は、ほかと同じく光に支配された地だ。
エメトセルク :
闇の使徒たるアシエンとしては、いるだけでそこそこ不快。
ここで戦うなんて、絶対に厭だね。
サンクレッド :
ついてくるなら、そうすればいい。
だが、勝手な真似だけはするな。
ミンフィリア :
だ、大丈夫です……!
アシエンが出てきたら、注意しないと体を乗っ取られるって、サンクレッドから教わっています……!
サンクレッド :
はぁ……そいつの動向は、お前も警戒しておいてくれ。
エメトセルク :
うん?
どうして私に話しかける。
面倒だな、好きに進めと言っているだろうに……。
エメトセルク :
しかしまあ、お前がアシエンに興味を持つのは悪くない傾向だ。
どれ、質問のひとつくらいなら、答えないでもないぞ?
「何故その姿に?」
エメトセルク :
ああ、そんなことか。
私たちアシエンは、いわば水……肉体というのは、入れ替え可能な器にすぎない。
エメトセルク :
そして、奪い取った肉体を、そのままの形で使う奴もいれば、再創造して、己の好きに作り変える奴もいる……。
エメトセルク :
私は、仕事で変えざるを得ないタイミングがくるまでは、極力同じ容姿を使い続けるようにしているからな。
この世界の「適当な誰か」を、使い慣れたソルに変えたわけだ。
エメトセルク :
対して、器にほとんど調整をほどこさなかったのが、お前たちが殺したラハブレアだ。
エメトセルク :
いやぁ……あれだけ姿かたちを変えると、普通、自己ってものが崩れてくるものなんだがな……よくやったもんだよ、あの爺さん。
エメトセルク :
うん?
どうして私に話しかける。
面倒だな、好きに進めと言っているだろうに……。
エメトセルク :
しかしまあ、お前がアシエンに興味を持つのは悪くない傾向だ。
どれ、質問のひとつくらいなら、答えないでもないぞ?
「聞きたい事はない」
エメトセルク :
なら声をかけるな!
さてはあれか?
沈黙に耐えられないタイプか。
面倒な英雄様め……。
「ウリエンジェと話す」
ウリエンジェ :
エメトセルクが姿を現したのは、予想外ですが……彼の、この森に対する洞察は、正しいと言えるでしょう。
ウリエンジェ :
ここもまた、罪喰いの脅威にさらされ続けている土地。
とくに、2年ほど前の襲撃は、すさまじい被害を出しました。
ウリエンジェ :
「夜の民」の指導者である導師たちも、大半が戦死……。
あわや壊滅というところをヤ・シュトラが救ったことで、彼女は導き手として迎えられたのです……。
ウリエンジェ :
では、ひとまず、最寄りの「夜の民」の拠点……「ゴーンの砦」へご案内いたしましょう。
ウリエンジェ :
2年前の襲撃で焼け落ちた砦ではありますが、修復されているかもしれません。
指定地点で見渡す
ミンフィリア :
誰もいないみたいですね……?
サンクレッド :
ずいぶんと手ひどく燃えたようだな。
ウリエンジェ :
ふむ……。
エメトセルク :
あのな……そういちいち私に構うな。
とっとと話を進めたらどうだ。
ウリエンジェ :
ここが「ゴーンの砦」ですが……どうやら、修復は進んでいないようですね。
ウリエンジェ :
となれば、ヤ・シュトラたちは、ほかの拠点に身を寄せていると考えられます。
次をあたってみましょう。
導師らしき青年 :
今だ、囲めッ!
導師らしき青年 :
これが新しい罪喰い……!
?
まるで、普通の人みたいじゃないか……!
サンクレッド :
みたい、じゃなくて、お前たちと同じ人間だ。
とりあえず、武器をおろしてくれ。
夜の民らしき男 :
罪喰いがしゃべったぞ……!?
夜の民らしき女 :
油断しちゃだめ、人に似せた鳴き声かも……!
何と言う?
- 人です!
- クポポ、クポーッ!
- ………
「人です!」
夜の民らしき男 :
お、おい……やっぱり人だって言ってるぞ?
エメトセルク :
……ふと思ったのだが。
エメトセルク :
きちんと姿を見せて、「いる」ってことは示したんだ。
そして私は、戦力になるわけじゃない。
つまり、始終連れ立って歩くのは無意味な行為と言える。
エメトセルク :
加えて本音を言うと……早々で申し訳ないが面倒になってきた。
昼寝によさそうな木の上に移動したい、うんそうしよう。
エメトセルク :
……ではまた、後ほど。
夜の民らしき男 :
ひ、ひとり消えた!?
やっぱり怪しいぞ!
サンクレッド :
面倒なのはこっちの方だ……。
????:
騒々しくてよ。
……罪喰いの様子は?
導師らしき青年 :
マトーヤの姐さん!
導師らしき青年 :
姐さん、あれ、本当に罪喰いなのか?
オイラたちには、どうにも人にしか見えないんだが……。
ヤ・シュトラ :
少し遠かったけれど、私の眼で視た侵入者は、強い光を帯びていたわ。
あれが罪喰いでなくて何だというの?
ウリエンジェ :
……ご存知かもしれませんが、ヤ・シュトラは、以前の事故で視力を失っています。
ウリエンジェ :
代わりに、万物の有するエーテルを視ることで、かつてとそん色ない視界を得ているはずですが……。
ウリエンジェ :
魔女マトーヤ、おわかりになるでしょう。
私です……ウリエンジェです。
ヤ・シュトラ :
……確かにあなたに視えるわね。
それから、サンクレッドと……話に聞いた、こちらのミンフィリアかしら?
ウリエンジェ :
ご明察です。
ですので、どうか武器をおろしてはいただけませんか?
ヤ・シュトラ :
そうね……。
あなたが本当にウリエンジェだというのなら、隣に連れているのは何だというの?
ヤ・シュトラ :
その……罪喰いとしか思えない、光に侵されたモノは。
ウリエンジェ :
……まさか、お忘れではないでしょう。
我らが「暁の血盟」の英雄を。
ウリエンジェ :
彼はついにこちらへ至り、すでに、2体もの大罪喰いを屠ったのです。
何と言う?
- お待たせ、久しぶり!
- 魔女マトーヤ、いい呼び名だ
- 罪喰いと間違えるなんて……
「お待たせ、久しぶり!」
ヤ・シュトラ :
そんな……あなた、なの……?
導師らしき青年 :
姐さん……?
オイラたちは、どうすれば……。
ヤ・シュトラ :
悪かったわ、私の勘違いよ。
みんな、武器をおろして頂戴。
ヤ・シュトラ :
手荒な歓迎になってしまって、すまなかったわね。
ヤ・シュトラ :
改めて、ようこそラケティカ大森林へ。
「夜の民」は、あなたたちを迎え入れるわ。
ヤ・シュトラと話す
ウリエンジェ :
…………。
サンクレッド :
誤解が解けて、何よりだ。
エメトセルクの野郎については……どうせ近くにはいるんだろう。
引き続き、気には留めておいた方がよさそうだ。
ミンフィリア :
この人が、マトーヤさん……。
綺麗で、強そうな人です……!
ヤ・シュトラ :
さて……落ち着いて話をするためにも、今使っている拠点に移動した方がよさそうね。
ヤ・シュトラ :
ここから北東に、道なりに歩いてきて頂戴。
そのうち洞窟に行き当たるから……その前で待っているわ。
ヤ・シュトラと再度話す
ヤ・シュトラ :
どう、迷いはしなかった?
この森は、樹齢千年を越える木々が、複雑に絡み合ってる……。
気軽に道から逸れない方が賢明よ。
ヤ・シュトラ :
それじゃあ、私たちも中に入るとしましょう。
ヤ・シュトラとさらに話す
ミンフィリア :
わぁ……大きな木の根……!
扉の先は、どうなっているんでしょうか……?
サンクレッド :
ひとまず腰を落ち着けられそうな場所に到着、だな……。
ウリエンジェ :
なるほど……今はこちらの拠点が、主な住まいになっているようですね。
ヤ・シュトラ :
スリザーバウ。
「夜の民」が集う、とくに大きな拠点よ。
ヤ・シュトラ :
彼らは闇を崇めているけれど、特別な神は持たない。
いくつかの規範に従って、祈りながら静かに暮らしているの。
ヤ・シュトラ :
それらの規範は、氾濫後の世界を生きていくための知恵であり、心の拠り所だとも言えるわ。
ヤ・シュトラ :
清貧を善しとするから、絢爛豪華なもてなしには、期待しないで頂戴ね?
ヤ・シュトラ :
さて……あなたたちの事情も知りたいけれど、ここで聞かない方がよさそうね。
奥の部屋に行きましょう。
ヤ・シュトラ :
そう……。
それで次は、ラケティカ大森林の大罪喰いを……。
ヤ・シュトラ :
私はね、これまで第一世界の歴史を調べていたのよ。
水晶公をまったく信用していないわけではないけれど、情報のすべてを彼に依存するのは、危ういもの。
ヤ・シュトラ :
そんな中で行きついたこの地も、かなり調査をしたわ。
ヤ・シュトラ :
結論から言えば、大罪喰いの所在は不明のまま。
けれど、だからこそ絞れるとも言えるのよ。
サンクレッド :
……と言うと?
ヤ・シュトラ :
数千年前、ここラケティカ大森林は、ロンカ帝国という大国の中心地だった……。
ヤ・シュトラ :
現在も、ここから東側に広がる「イキス・マヤエの森」には、その遺構が多く残されているというわ。
ヤ・シュトラ :
そして驚くべきことに、それらの遺構は、いまだに護られているのよ。
いにしえより続く、ロンカの護り手たちによって……。
ヤ・シュトラ :
彼女たちは、よそ者の侵入を許さない。
話し合いの余地すらなく、追い払おうとしてくるわ。
ヤ・シュトラ :
私も何度か調査を試みたけれど、攻撃を受けながらじゃ、さすがに調べものにならなかった。
ウリエンジェ :
となれば、イキス・マヤエの森……ないし、その護り手たちの領域に、大罪喰いが潜んでいる可能性がある……。
ヤ・シュトラ :
そこにきて、水晶公からロンカの石板とはね。
ヤ・シュトラ :
まったく、手土産とはよく言ったものだわ。
何かのときのためにとっておいた、私との交渉材料ではなくて?
ヤ・シュトラ :
……とはいえ、解読してみる価値はありそうよ。
ここから、かの森への侵入方法でもわかるといいのだけれど。
ウリエンジェ :
その解読、微力ながらお手伝いいたしましょう。
ヤ・シュトラ :
助かるわ。
なかなか手ごわそうな相手だもの。
ヤ・シュトラ :
その間、スリザーバウの散策をしてきてはどうかしら?
ヤ・シュトラ :
もうしばらくしたら……「闇の戦士」と呼ばれているあなたにとって、意味のあるものが見られると思うわ。
サンクレッド :
……不思議なものだな。
今のお前は、とても活き活きして見える。
ともすれば、向こうの世界にいたときよりもだ。
ヤ・シュトラ :
当然よ、だって私は……私の師匠も、ずっと世界の成り立ちを解き明かそうとしていた。
ヤ・シュトラ :
鏡像世界に渡れるなんて、またとない探求の機会だわ。
ここで得られる知識は、どれもとても刺激的よ。
ヤ・シュトラ :
……あなたはどうなの、サンクレッド。
念願のお姫様と会えて、幸せかしら?
サンクレッド :
お互いもうガキじゃないんだ、皮肉はやめておけ。
……俺は、偵察に行ってくる。
ミンフィリア :
あの……違うんです。
サンクレッドは、私が本物じゃないから……。
ヤ・シュトラ :
思いどおりにならない理由を挙げるのは簡単よ。
大事なのは、それにどう対処するかだわ。
ヤ・シュトラ :
とくに、あなたたちの抱えているものは大きい。
ただ待っていても、誰も肩代わりはしてくれなくてよ。
ヤ・シュトラ :
あなたも散策に行ってきなさいな。
新しいものに触れれば、違う考え方もできるかもしれないわ。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る