「テラ ~母なる地球~」という映画を観ました。
地球の動植物、自然をテーマにしたドキュメンタリー番組です。
簡単に基本情報のまとめと感想を記録しておきます。
予告編動画
あらすじ
40億年の地球の気候変化と生命の進化を、人間が1万年で覆した。ここのままだと明日の地球はどうなるのか…というテーマで自然保護への関心を呼びかけるというものです。
植物や動物の進化の過程、進化の末に多様になった生物の生態を美しい映像と共に描きます。
そして、その進化の末に誕生した人類が、今度は生命を家畜という道具に変え、食品という製品に変えていく…と話は変わっていき、「我々が食べるの生命ではなく、ステーキでしかない」という印象的なメッセージを伝えます。
映画タイアップモデルの時計
この映画は時計ブランドのオメガがグッドプラネット基金と共同で制作しています。
この映画に合わせて発表した時計の売り上げの一部を野生生物プロジェクトに寄付する事になっているとのこと。
この時計が79万円。
私はブランド時計はさっぱり分からないですが、ブランド時計としては安いほうなのかな。
グッドプラネット基金
グッドプラネット基金:地球のために、そして地球で共に生きるために | Terra
地球と地球上の生命を尊重し積極的な行動を促すことを目的とした基金です。
だそうです。
芸術家のヤン・アルテュス=ベルトラン氏が創設した基金とのこと。
ヤン・アルテュス=ベルトラン
グッドプラネット基金の創設者であり、芸術家との事です。この方の手掛けた映画もまた、「テラ」と同じように自然や地球をテーマとしたものです。
以下の物が見つかりました。機会があれば見てみたいなと思います。
- Human
- HOME 空から見た地球
- プラネット・オーシャン/海の惑星
TEDの公演も見つかりました。
ヤン・アルテュス=ベルトランが広角で捉える壊れやすい地球 | TED Talk Subtitles and Transcript | TED
自然を描くこと、自然保護のために精力的に活動されている事がよくわかります。
感想
映像の美しさもさることながら、いろいろな側面から自然や動物、人類の営みを知る事の出来る良い映画でした。
子供の教育なんかにも良いのではないでしょうか。
音楽も素敵で、気持ちよすぎて眠くなりますが、繰り返し見てもよい映画だと思います。
この映画を見る方法
「テラ ~母なる地球~」は現在Netflixで見る事ができます。
今のところ他の動画サイトやDVDなどで見ることは出来ないようです。
映画の公式ページからもNetflixへのリンクが直接貼ってあるぐらいので、当面はNetflix限定での公開かもしれません。