さんごー日記。

映画や本やゲームの感想をゆるく記録したり、プログラミングの勉強をゆるく記録するゆるい日記です。

プログラミング

RSS1.0とRSS2.0の違い(ざっくり)

RSS1.0と2.0との違いがよく分かってなかったので確認したのでメモ。 そもそもRSSのこともそんなによく分かっていない。 今の認識としては、RSSというのはウェブサイト等の更新状況をXML形式かなんかで記述するもので、配信状況を知りたい側が定期的にそのRSS…

勉強がてらWebサイトを作る #4

勉強がてらWebサイトを作るその4。 ↓前の記事。 勉強がてらWebサイトを作る #3 だんだん楽しくなってきてしまい、この1週間ゲームなどもあまりせずにWebサイトをいじくってました。特に誰か見てるわけでもないのですが… 2018/07/08時点での見た目。 thirtyf…

勉強がてらWebサイトを作る #3

勉強がてらWebサイトを作るその3。 ↓前の記事。 勉強がてらWebサイトを作る #2 2018年6月30日現在の見た目。 引き続き簡単なWebツールの機能を追加している。 およそ10日間の間に追加した機能は以下の5つ。 .htpasswd生成 YouTube音声ファイルダウンロード …

勉強がてらWebサイトを作る #2

勉強がてらWebサイトを作るその2。 前の記事↓ 勉強がてらWebサイトを作る - さんごー日記。 見た目を少し変えました。 かわいい感じにしたい。 とりあえずヘッダーとフッターをつけたけど、まだてきとう。 機能の追加とデザインは交互に手を入れていこうか…

勉強がてらWebサイトを作る

勉強と趣味の両立のため、Webサイトを作り始めました。 といっても凝ったものでは無く、よくあるWeb上で使えるツールを自分でも作ってみるというだけのものです。 モチベーションの助けにするために、このブログでもたまに更新状況を記録していこうかなと思…

laravelの起動設定とエラー

Laravelを起動する上での設定と、遭遇したエラーと解消方法をメモ。 httpd.confの修正 エラーログで`Fatal error: require(): Failed opening required '***/vendor/autoload.php' ` エラーログで`failed to open stream: Permission denied in …` `Whoops, …

AmazonLinuxにPHP7をインストール

AmazonLinuxにphpenvをインストールしようと思ったらエラーが出まくって挫折しました。phpenvはインストールできたが、phpenvを使ってphp7をインストールしようとするとlibtidyが無いというエラーが出て、libtidyとかphp-tidyとかをインストールしようにもエ…

composer install(またはupdate)でエラー

composer installやupdateの時にエラーが出る。 必要なアプリケーションがインストールされていない事が原因だった。 requires ext-dom 以下のエラーメッセージの場合。 Problem 1 - phpunit/phpunit 6.5.8 requires ext-dom * -> the requested PHP extensi…

laravel起動時に「failed to open stream: No such file or directory in ***/artisan on line 18」エラー

laravelのサーバーを起動しようと思ったらエラーが出る。 $ php artisan serve PHP Warning: require(/home/ec2-user/test/vendor/autoload.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ec2-user/test/artisan on line 18 PHP Fatal e…

phpenvでphpをインストールする時のエラー対処

phpenvを使ってphpをインストールしようとしたらエラーが出まくったのでメモしておく。 configure: error: Please reinstall the BZip2 distribution Unable to detect ICU prefix or no failed. Please verify ICU install prefix and make sure icu-config…

Go(プログラミング言語)メモ:配列

Go言語のメモ。 今回は配列。 配列の定義 配列の長さ 配列の要素へのアクセス forで繰り返し処理する 配列の値の初期化 長さを指定せずに初期化する 配列の定義 [要素数]型 という形。例 a := [10]int 配列の長さ len(配列) で配列の長さを取得できる。 a :=…

Go(プログラミング言語)メモ:インターフェース

Goのお勉強メモ。今回はインターフェースについて。 Goのインターフェース 構造体の一種で、関数の実装を行わないものを指す。 「interface」識別子を使って定義する。関数の引数と戻り値だけ定義する。 type TestInterface interface { GetStr() string } …

xgrのビルドが失敗する(xgr_file.cpp:302:31: error: no matching function for call to ‘stat::stat(char*&, stat*)’)

xgrというのは波形データを視覚化するツール。ソースコードからビルドするようです。 xgrラズベリパイでxgrのビルドをしようとするとエラーになってしまう。 下記のような内容。 pi@raspberrypi:~/Downloads/x11/xgr $ sudo make make -f xgr.mk make[1]: En…

ジェネリクス自分用メモ(プログラミング)

プログラム言語におけるジェネリクスの意味が良く分かってなかったで、調べてまとめます。 まずはざっと、googleで調べる。 ジェネリックプログラミング - Wikipedia 【Java入門】ジェネリクス(Generics・総称型)の使い方 | 侍エンジニア塾ブログ | プログラ…

Rのigraphライブラリの使い方メモ

Rのigraphというライブラリの使い方について、日本語の資料が少ないような気がするので調べた事をメモしておく。 「入門 機械学習」のソーシャルグラフ解析の章で出てきたのだけど、subgraphという関数がマトモに動いてくれなくて困った。 subgraphについて…

Rのtmパッケージメモ

Rのtmパッケージの関数の日本語の説明が少ない。 「入門 機械学習」に掲載されているコードで使われている関数を中心に、調べる。 英語のドキュメントをなんとなく翻訳してメモする。 概要 データ入力(インポート) データ出力 データ検査 データ変換 空白…

Rのplyrパッケージ使用時のエラー。「'names' 属性 [11] はベクトル [1] の長さと同じでなければなりません」への対処。

Rのplyrパッケージの関数を使っていると以下のようなエラーが出る事がある。 attributes(out) <- attributes(col) でエラー: 'names' 属性 [11] はベクトル [1] の長さと同じでなければなりません コンソールのキャプチャ画像↓ エラーメッセージを見ても意味…

Rのplyrパッケージのざっくり理解

Rのplyrパッケージの使い方がすぐには理解できなかったので、自分なりにまとめてみる。 plyrパッケージにはいろいろな便利関数が含まれているようですが、今回は「xyply系」と呼ばれるモノについて考える。 plyrパッケージとは xyplyとは ddplyの例 plyrパッ…

Rのplyrパッケージが読み込めない問題の対処

Windows10にてRでplyrパッケージを利用としたらできなかった。 解決策のメモを残します。 > install.packages("plyr") パッケージを ‘C:/Users/(ユーザー名)/Documents/R/win-library/3.4’ 中にインストールします (‘lib’ が指定されていないため) URL 'ht…

RのstrptimeがNAを返す場合の対処法

Rのstrptimeが上手く動かずにNAを返してしまう事がある。 WindowsにRをインストールして動かすと以下のパターンで上手くいかなかった。 > conv <- strptime("04 Oct 2002 11:36:16", "%d %B %Y %I:%M:%S", tz="")> print(conv)[1] NA 以下のパターンだと上手…

「TensorFlowで学ぶディープラーニング入門」を感想、ざっくりまとめ。

「TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説」 という本を読みました。 感想、内容まとめ、などを書きます。よろしければ参考にしてみてください。 TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネ…

VisualStudio2017で任意の拡張子のファイルにエディタを割り当てる方法メモ

VisualStudio2017で任意の拡張のファイルに任意のエディタを割り当てる方法のメモ。 Node.jsのテンプレートエンジンを使おうと思ったら、テンプレートファイルの拡張子がエンジンごとに独特のものだったりするのですね。 例えばECTというテンプレートエンジ…

VisualStudio2017で「基本的なAzure Node.js Express 4 アプリケーション」の公開に失敗する件の原因と対策らしきモノ

VisualStudio2017でNode.jsのお勉強をしようと思い、いろいろいじっています。 成果物の公開サーバーは手始めとしては無料の環境が良いと思い、Microsoft AzureのWeb Appを使っています。 んで、VisualStudio2017でプロジェクトを作るときに「基本的なAzure …

VisualStudio2017でnpmインストールする方法のメモ

VisualStudio2017を使ってnode.jsの学習をしていこうと思い立ち、いろいろ触っています。 空のnode.jsプロジェクトを作って、あとからexpress等のモジュールを追加して使いたい時に「VisualStudio上でnpm installはどうやるんだろこれ」と思って調べたのでメ…

完全無料でMicrosft AzureのWeb AppにVisualstuioを使ってデプロイする

Microsoft Azureを使ってNode.jsの学習をしようと思ったいろいろ触り始めました。 お金をかけずにAzureでWeb Appの環境を作り、VisualStudioで作ったソリューションをデプロイするところまでの手順です。 Microsoft Azureのアカウントを作る Microsoft Azure…

Googleスプレッドシートで自分のブログをスクレイピングしてみる。

たまには技術寄りのネタで、 今日はGoogleスプレッドシートで自分のブログをスクレイピングしてみる。 という事で、書いていきます。 スクレイピングとは スクレイピングでやりたい事 Googleスプレッドシートの機能を試していく ブログのタイトルを取り出す…