今日もFF14のキャラクターメイキングで遊んでいこうと思います。
今回はアウラです。
アウラというと、ウロコやツノが特徴敵な種族ですね。
この特徴を生かしたキャラクターメイキングとして、「悪魔」をテーマにしようと思います。
そして悪魔っ娘なキャラクターといえば、自分の中ではカプコンのヴァンパイアシリーズに登場するリリスやモリガンを連想しました。
アウラ女性は華奢な体格も特徴の1つなので、この体格も生かしてリリスをモチーフにキャラクターメイキングをしてみようと思います。
↓これが素のアウラ(アウラ・レン)。ここからリリスに近づけていきます。
- 部族を決める
- 髪形と肌の色を決める
- 顔のタイプと輪郭を決める
- ウロコの量を減らす
- 目を決める
- 口を決める
- 眉を決める
- 鼻を決める
- 身長と胸囲を決める
- ヴァンパイアシリーズのリリス風アウラ、完成!
- キャラクターメイキング関連記事
部族を決める
アウラは大きく二つの部族、アウラ・レンとアウラ・ゼラに分かれています。
外見はあまり変わりませんが、角の色が違うという所が一番の違いです。
アウラ・レンのツノやウロコは白く、アウラ・ゼラのそれは黒くなっていて、この色は変更できません。
外見で決める場合、ツノとウロコの色でどっちの部族にするか決める事になると思います。
今回のキャラクターメイキングのテーマは「ヴァンパイアシリーズのリリス」ですが、リリスの頭に生えているのはツノではなくコウモリの羽みたいなやつですね。
この羽の色がどっちかというと黒っぽいので、部族はアウラ・ゼラを選ぼうと思います。
実に悪魔的です。
髪形と肌の色を決める
リリスのイメージにいっきに近づけるために、髪と肌の色を決めます。
髪は明るい紫っぽい色かな。
肌は普通の人間の肌色っぽい感じ。
アウラの肌の色は人間らしい色が少ないのも特徴ですね。どうしても黒っぽくなったり、青とか緑ががった色になってしまいます。肌色は貴重です。
髪型はショートのストレートのものを選びました。
ちなみにこの髪型はFF零式のエースのものですね。
『FINAL FANTASY 零式 HD』0組名簿「エース」
顔のタイプと輪郭を決める
次に顔のタイプと輪郭を決めていきます。
顔のタイプに関してはいろいろ試してみたものの、リリスにぴったりイメージの合う物というのは無かったのですが、できるだけ近い物を選んでみたつもりです。
アウラの顔のタイプは4種類で、ツノとウロコの形もこの顔タイプで決まります。
一つずつじっくり顔タイプを見ていきます。
まず左上のタイプ。
頬がぷっくりしていて顎が細いのが特徴です。
右上のタイプ。
口の端が少し下がっていて、他のタイプと比べると目が少し大きめ。眉が太い。魚のヒレのような形の角が特徴です。
左下のタイプ。
細めの輪郭が特徴。角は一番大きいです。
右下のタイプ。
釣り目と参画型の輪郭が特徴。角は牛のようにぐるっと巻いています。
アウラの顔タイプの共通の特徴として、目の瞳が上に寄った三白眼と、感情が伝わってこない座った目の表情が挙げられます。
このおかげでどの顔の印象もリリスに近づかないんですよね。
輪郭の形だけでいうと左下のタイプが近いかなーと思います。右上も悪くないですが、眉毛の太さが気になるので却下です。
ウロコの量を減らす
アウラ・ゼラの場合はデフォルトでウロコの量がMAXになっています。
リリスにはウロコはありませんので、ウロコをできるだけ減らしておきます。
↓デフォルト状態。
目元を幼い印象にしたいので、アイシャドーも外します。
リリスに似てこない…
そしてさほど可愛くも無いという。
目を決める
目のタイプ、瞳の色を決めていきます。
目は5タイプから選ぶことができます。
並べて比べていきます。
まずタイプ1。少しタレ目です。
タイプ2。1寄りはタレていないタレ目です。
タイプ3。目が細くなりました。細いというか、閉じかけているというか、眠そうというか…
タイプ4。横方向に少し小さめの目です。
タイプ5。横方向に小さく、さらに細くなりました。
全体的に力の入ってない目なので、活発なイメージのリリスに近づけるのが難しいですが、「タテていない」「細くない」と言う消去法で、あえて選ぶならタイプ2かなと思います。
瞳の大きさは「大きい」を選択。
小さいほうが気持ち大人っぽく見えますが、大きな差は無いかな。
目の色はちょうどこのままで良さそうです。もう少し赤っぽい色があればよかったですが、他は明るすぎたり暗すぎたりして、コレっていうのがなかなかありません。
目の輪郭は外しておきます。
目を少し変えただけで印象も変わってきました。ちょっとかわいくなってきた。
口を決める
口は4タイプから選べます。
1つずつ見ていきます。
タイプ1。横に短くぽってりした唇が特徴。
タイプ2。タイプ1より少し横に長く、薄めの唇になっています。
タイプ3。タイプ2をさらに薄くしたような唇。
タイプ4。一番小さいおちょぼ口です。
リリスの2次元絵のイメージに近づけるために、唇の印象を弱くして横に長めのタイプ3を選ぶ事にします。
唇の色はデフォルトのまま「なし」にしておきます。
このタイプの口は少し微笑んだような表情がありますね。
眉を決める
眉を決めます。元の絵だと細めの眉毛になっているので、そのイメージに近い物を選びたいところです。
眉は4タイプから選部事が出来るので、これも一つずつ見ていきます。
タイプ1。太めのキリっとした眉。
タイプ2。横に真っすぐな太めの眉。
タイプ3。タイプ2を細くした感じ。
タイプ4。細めのキリっとした眉。
これもヴァンパイアシリーズのリリスに近い物は無いんですが、元の絵だと細めで山形の眉になっているので、タイプ4を選んでおきます。
鼻を決める
鼻は5タイプから選べます。これも一つずつ見ていきます。
タイプ1。ツンと上にとんがった長めのお鼻。
タイプ2。タイプ1より少し短めのお鼻。
タイプ3。タイプ2より低めのお鼻。
タイプ4。ちょっと大きめの下向きのお鼻。
タイプ5。タイプ1より少し鼻筋がへこんだような感じ。
どのタイプも鼻が小さいので大きな差は無い感じです。
ヴァンパイアシリーズのリリスの絵だと鼻の印象があまり無いので、一番小さいタイプ3の鼻にしておきましょう。
身長と胸囲を決める
顔が出来てきた所で身長と胸囲を決めておきます。
リリスというと小柄で貧乳のイメージがあるので、身長も胸囲も一番小さくしておきます。
小さいとこうなる。
ちなみに胸囲MAXだとこう。
服の上からだとあんまりよく分からないですね。
下着姿と違いが分かりやすいです。それにしても体つきは貧相ですね…アバラ浮いてますがそんなんで数々の強敵と闘えるのかと思ってしまいます。
胸囲最小。
そして胸囲MAX。
ヴァンパイアシリーズのリリス風アウラ、完成!
というわけで完成です!
正直言ってリリスに寄せるのはかなり無理があったような気もしますが…このまま使えそうなイイカンジのキャラクターになったと思います。
眉毛がキリっとしているのが良いね。
召喚にするとツノがいっぱいある感じになっておかしい。
戦士もツノだらけになる。
リューサンもツノだらけ。けっこうツノジョブ多いんだな…
意外とモンクが似合う。
詩人の服はやっぱりかわいい。
今回は以上です!
キャラクターメイキング関連記事
他のキャラクターメイキングはこちら。
各種族のフェイスのアップ画像はこちら。
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る