プログラマーという職業の人の間では、「良いコードとは何か」というテーマでしばしば話題になる。
プログラミング言語で書かれた文字列を「コード」と読んだりするわけですが、そのコードの「読みやすさ」や、「編集のしやすさ」などが優れているものを「良いコード」と呼んだりしている。
それをテーマにした書籍も何冊か出版されていて、長く読まれている名著とされている本もある。
プログラマーの中には「コードの読みやすさ」なんて気にしない、「動けばOK」「早く書ければOK」という考えを持つ人もいる。
初心者だったり、中には長年職業でやっている人でも、この考えの人には意外とよく出会う。
コードの「読みやすさ」「編集のしやすさ」というのは、複数の人間で一つのプログラムを構築する時に特に重要になるので、一匹狼で作業している人はあんまり関係ないという事のように思える。
だがしかし、一人でコードを書いていても、自分が1年前に書いたコードなんかは他人の書いたコードと大して変わりない。
久々に見たコードを編集しようと思っても、そのコードの書いた意図など忘れているので、意外と編集に手こずったりする。
一人作業が多い人でも、長年プログラムを書き、もっと効率よく作業をしたいと考え始めると、「良いコード」の重要さに気づくものだと思う。
最初に書いたように「昔からある話題」なんだけど、Web+DBという雑誌の最近の特集でもそのテーマを扱っていたので、どんなに既存の優れた本があっても話題が尽きないもんだなーと思った。というお話でした。
書いてある事は昔から言われ続けていることの繰り返しなのですが、雑誌で取り上げられる事で初めてその考えに触れる人もいるという事なんでしょうね。

- 作者: ?橋健一,谷口禎英,井本大登,山崎勝平,大和田純,内村元樹,坂東昌哉,平田敏之,牧大輔,板敷康洋,大?浩崇,穴井宏幸,原口宗悟,久田真寛,ふしはらかん,のざきひろふみ,うらがみ,ひげぽん,池田拓司,はまちや2,竹原,片田雄樹,渋江一晃,WEB+DB PRESS編集部編
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/06/24
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 68人 クリック: 1,802回
- この商品を含むブログ (137件) を見る
ちなみに個人的におすすめしたいのは「コードコンプリート 第2版上」の第2部~4部のあたり。
特に14章の「ストレートなコードの構成」、18章の「テーブル駆動方式」、19章の「制御構造の問題」の所が重要だと思っています。もちろん、他の部分もとってもタメになります。
皆が良いコードを書けば、仕事はとても楽になります。同僚がこの本を読んでいてくれたどんなに仕事が楽になったかと、何度も思ったものです。

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して
- 作者: スティーブマコネル,Steve McConnell,クイープ
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2005/03/26
- メディア: 単行本
- 購入: 44人 クリック: 1,166回
- この商品を含むブログ (288件) を見る
良いコードの話は以上。
昨日は少し食べ過ぎてしまったけど、体重は減ってきた。
今日もカロリーに注意していこう。
目次
今日も記録していきます。
2017/06/28の食費
- たまねぎ 137円
- リンゴジュース 98円
- 人参 78円
- あんぱん 74円(半額)
- カレールー 129円
合計 557円
目標666円以内に対して-109円
2017/06/28の摂取カロリー
朝食
- コロッケ2個 350Kcal
- ベーコンとレタスとえのき蒸し 100Kcal
昼食
- カップ麺 500Kcal
夕食
- カレーライス 800Kcal
おやつ
- レアチーズケーキ 600Kcal
合計2350Kcal
目標2200 Kcal以上に対して -150Kcal。
2017/06/27の体重
65.5Kg
(理想体重は62㎏~63㎏)
今日は以上です。
またよろしくお願いします。