FF14日記。ハイブリッジの死闘ソロ攻略
東ザナラーンのハイブリッジで発生する特殊連続FATE「ハイブリッジの死闘」の攻略についてまとめます。
パッチ3.0がリリースされて、新生エリアのFATEに注目する人は少ないですが、実はここのFATEをクリアする事でハイブリッジの「武具屋チャチャムン」からここでしか買えないオーケストリン譜とマメットが購入できるようになります。
マーケットボードから購入する事も出来ますが、どうせならエオルゼアの世界観を楽しみつつ譜面とマメットをゲットしちゃいましょう。
アチーブメントも獲得できます。
FATEが失敗していると武具屋の状態が貧相な感じに。
並ぶ商品はその辺で拾ってきたであろうガラクタのみで、もはや武具など売ってません。
「ハイブリッジの死闘」概要
ハイブリッジの死闘は連続FATEとなっており、前哨戦、防衛線、ズズルン排撃、ナヨク・ロー排撃の4段階で構成されています。
途中で失敗するとハイブリッジの物資が奪われ、人がさらわれ、お店に物が無くなり、人がいなくなるわといった状態になります。
FATEの結果で集落の状態が変化するのは面白いですね。
元ネタ
名前の元ネタになっているのはFF5のギルガメッシュ戦のテーマ曲「ビックブリッヂの死闘」ですね。
元ネタのストーリーは敵であり主人公たちのライバルでもある「ギルガメッシュ」との橋上での戦いで、橋を渡りながらギルガメッシュや敵の援軍を倒していくといったものです。
「ハイブリッジの死闘」でも援軍のキキルンが山ほど現れるので、その辺りをちょっと似せてるのかな~。どうなんだろう。
「ハイブリッジの死闘」攻略
それなりに人が集められるのであれば、FATEを普通に順番にこなしていけば問題ありません。
前哨戦~ズズルン排撃で物資を破壊するのを防いだり、住民がさらわれるのを防ぎましょう。
人がいない場合、攻略には少しコツがいるのでそちらを説明します。
市民奪還作戦
まずはキキルンたちにさらわれたハイブリッジの町人を救出します。
ほとんどの場合この連続FATEは失敗していると思うので、町人はさらわれている状態がデフォルトです。
ハイブリッジの東側にFATEトリガーNPCがいるので、話しかけて作戦を開始します。
ナヨク・ローを倒して市民を奪還します。ここはソロでじゅうぶん攻略可能だと思います。
「前哨戦」タゲを集めて衛兵を残す
住民救出後、30分~1時間ほど経つと「ハイブリッジの死闘:前哨戦」が始まります。
ここもソロでじゅうぶん攻略可能だと思います。
できるだけ物資と兵士が残るようにキキルンのタゲを自分に集めます。
この時のジョブは回復能力の高い学者にします。
バディはフリーファイトにして攻撃を手伝ってもらいます。
前哨戦でグンベルクトさんががんばってくれてますので観察してみるのも楽しいです。
FATE失敗するとさらわれてしまう人々は6人います。
次の「防衛戦」でここにキキルン・トラフィッカーやロウランナーが現れるので場所を把握しておきます。
「防衛線」NPC1体のところに張り込んでキキルンを確固撃破
防衛線ではNPCが1体でも残っていればクリア可能となります。
最低でもNPC1体の近くに張り込んでおいて、現れるキキルンを釣って倒していきます。
キキルンがNPCに対して使う「ダテレポ」というアクションの詠唱が完了する前に遠隔インスタントスキルの「バイオ」や「エアロ」等で素早くタゲを取っていきます。
ダテレポはキキルン・トラフィッカーだけが使ってくる…と思いきや、ロウランナーも使ってくるので注意しましょう。
「ズズルン排撃」マラソン大作戦
防衛線が終わるとキキルンのボス「ズズルン」が現れます。
ここでもNPCがさらわれないように張り込みつつズズルンを攻撃していきます。
援軍が大量に現れるので、回復能力の高い学者がやはりオススメ。
立ち止まるとキキルン軍団にフェアリーすぐやられてしまうので、ハイブリッジ北側の建物のまわりをぐるぐる回りつつズズルンを攻撃していきます。
住民NPCが2体いるのでさらわれないように見張りつつマラソンします。
こんな感じ↓
キキルンはすぐに援軍が来るので倒さずに連れまわすだけにします。
新しく現れたキキルンを釣り損ねると住民がさらわれてしまうので要注意です。
タゲを集めて置く事でハイブリッジの兵士も生き残るのでズズルンを倒すのが少し楽になります。
フェアリーがやられた時用に迅速魔を残しておいていつでも再召喚できるようにしておきます。
ズズルンを倒せば他のキキルンは撤退していきます。
一斉に去るキキルンたち…
ナヨク・ロー排撃
フンベルクトと一緒にキキルンの拠点に攻め込みます。
アマルジャ族のボスを倒せばFATE成功。問題無く倒せるとお思います。
FATEコンプリート後
攻略に成功すると無事チャチャムンのお店に商品が戻ります。
商品リストの下の方にはマメット「タイニースクウィレル」とオーケストリオン譜「儚き光彩」が追加されます!ようやく譜面ゲット!
ちなみにマーケットでオーケストリン譜は販売額と同じ5000ギルで大量出品されてました。
大量に買って売りさばこうとしても美味しくないので注意しましょう。同じこと考えてる人は沢山いるようです…
マメットは1万ギルだったので売れればちょっぴりもうかりそうでした。
お金儲けしたい方はワールドごとの相場をご確認ください。
今回は以上です。
またよろしくお願いいたします。
紅蓮のリベレーター、予約開始してます。
特殊FATEも沢山追加されると思いますが、やはり人が集まるリリース時に攻略するのた楽チンだしワイワイ楽しいですね。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る