数年前から一部で人気のシェア畑、去年の冬からはじめました。
冬は作物の成長も遅く、やれる事も少なかったですが、暖かくなってくると作物もどんどん育つのが楽しい。
1週間見なかっただけでキュウリがすごくデカくなってるし、ピーマンがもりもり出来てるし。
カボチャはツタが伸びまくっていてびっくりしている。
3か月前ぐらい前(4月中頃だったか)に種まきした人参も育ってきたので試しにいくつか収穫してみた。
今日とった野菜はキュウリ、ピーマン、にんじん。
採れたては柔らかく、香りが強くみずみずしい。
野菜の味を生かすために大き目に切って、野菜炒めにして食べた。
キュウリはそのままマヨネーズで。
来週も同じものに加えて、ナスも取れるかも。
シェア畑紹介
シェア畑の紹介を少し。
レンタル料は年間で10万円ほどと、個人的にはけっこう高いと思う。
しかし畑をやってみたい人の需要がけっこう高く、かつ街中で借りられる畑は少ないので、成り立っているのだろう。
自分としては勉強と趣味と気分転換、軽い運動、週末のアクティビティ等を兼ねて、ちょっと高いけどお金の使い方としては悪くないと思い利用している。
畑のレンタルだけでなく講習会やアドバイスで話が聞けるし、道具、種、苗、肥料なども使い放題。自分で用意するのは作業用の服や長靴や軍手といった身に着けるものぐらい。
周りの畑の人や、シェア畑の人が育ててる野菜をおすそわけしてもらえる。
月に一度、畑で料理などをふるまうイベントもあったりする。
サービスとしては、良いと思う。
子供と一緒に来ている人も多く見かける。教育、食育という面でも良いのかもしれない。
私の場合は週に一度、一人で行く事が多いですが、2~3回に一度は奥さんと二人で行って、一緒に畑を耕したり収穫したりする。
ウネ作りや種まきは大変ですが、収穫は落なうえに楽しい。
2人で収穫する時が一番楽しいです。
なんといっても、今日みたいにその日に取れた野菜を夕飯で食べるというのが、最高に嬉しい瞬間です。
興味がある方は、下記リンクから。
見学や相談は無料です。
たまに畑の記録も書いていくかな。