絶賛無職生活中。3ヵ月目に突入しましたが、早くも(?)職探しを始めました。
いや、別に早くないんですよね。世の中的には。それは分かっていますとも。
普通は次の仕事を決めてから辞めますからね。
次を決めずに辞めるにしても、わりとすぐに就職活動を始めるんですよ。知ってますよ。常識ですから。私は常識外れですから。
自分はもう3ヵ月も休んだから、今からでも遅いぐらいですね。
まあ、調べてるだけで、まだ応募はしないんですけどね…企業研究です。
で、エンジニアの派遣について少し調べてみました。
結論としては、派遣はやめておこうという事になったのですが、調べて分かった事としては以下のような点。
- 派遣の人は基本的に給料が安い(そりゃそうか)
- 長く働いても給料は上がらない(そりゃそうか)
- 派遣のエンジニアは、様々な現場で働ける事、様々なノウハウを見られる事をメリットと考えているが、長くは続けられないと思っている。
- 派遣だからといって定時で帰れるとも限らないらしいが、だいたい定時で帰れる。
- 派遣の働きやすさは、営業の人柄や対応によって左右される。
- 派遣の働きやすさは、派遣される会社によって左右される。(そりゃそうか)
- 派遣の有休は、派遣される会社が休みの場合は自動的に消化されていく事がある。
- 派遣の営業はノルマに追われているので派遣登録社員の事情など2の次になる事がある。
- 派遣営業は入れ替わりが激しく、それが派遣社員にとっては不満となるらしい。
ざっとまとめるとこんな感じ。
個人的には給料安くても気楽な働き方ができるのは良いなーと思うのですが、まあ、今回の転職では選択しない事にしました。
いや、やってる人からしたらそんなに楽でもないのかもしれませんが…私が実際見てきた派遣の人は、わりとのんびりしている人が多かったように思います。
あくまで私が見てきた範囲ですが、
勤務中に居眠りしてたり、期限悪くして帰っちゃったり、遅刻したり、初日から私用で早退したり…まあ、すぐ契約切ったりしてましたけど…
なんか、派遣ってちょっとおかしな人がやってるのかなという印象がついてしまったものです。
自分も既に変なのかもしれないですけど。
派遣を今回選ばない理由は秘密です。
人生経験として、やってみたい感じもするんですけどね…
引き続きいろいろな仕事を調べてみようと思います。
今日の夕飯はおとといの鍋の残り。
トマト鍋おいしい。
まだ残っているので、もう一回は鍋できます。
目次
今日も記録していきます。
2017/06/15の食費
- 緑茶ペットボトル2本 130円
- 蒸しパン 100円
- メンチカツ 120円
- チョコレート菓子2個 131円
合計 627円
目標666円以内に対して+39円
2017/06/15の摂取カロリー
朝食
- ピーナッツパン 500Kcal
昼食
- ごはん 300Kcal
- 納豆 100Kcal
- たまご 100Kcal
夕食
- ごはん 300Kcal
- トマト鍋の残り 400Kcal
合計1700Kcal
目標2200 Kcal以上に対して +500Kcal。
2017/06/15の体重
65Kg
(理想体重は62㎏~63㎏)
今日は以上です。
またよろしくお願いします。