ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック|ダウンロード版
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
FF14のパッチ5.0「漆黒のヴィランズ」メインクエスト84「高き場所より見る景色」のセリフ集です。
↓前のクエスト
FF14セリフ集。パッチ5.0「漆黒のヴィランズ」メインクエスト83「ラダー大昇降機」
クエスト受注
ウリエンジェ :
おっと……感傷に浸るには、いささか早すぎましょう。
今はまず、大昇降機を動かし、浮遊した山にたどり着かねばなりません。
ウリエンジェ :
見たところ、人手は不足していないようですので、あなたはしばし、身を休めていてください。
このあとも、戦いは続くのですから……。
指定地点で待機
ウリエンジェ :
あなたはしばし、身を休めていてください。
造船所の職人たちも合流してくださるのなら、なおのこと……。
昇降機が動いたあとに備えていただくのが、得策かと。
ヤ・シュトラ :
……大丈夫かしら、ダイダロス社の跡取りさんは。
チャイ・ヌズ :
ぐぬぬ……なんて半端な設計だ!
うちのタロースだったら、もっと効率的に動くものを!
これだから他社製品は……ブツブツ……。
ドゥリア・チャイ :
大変、あの人ったら、すごい汗だわ。
それだけがんばってるなら、きっと間もなく、タロースが動くに違いないわね!
アリゼー :
不足していた資材は、集められるだけ集めてきたわ。
アルフィノが信じて拓いた道ですもの、やれるだけのことはやってあげるわよ。
アルフィノ :
みんなのおかげで、だいぶ準備が整ってきたんだ。
ラダー大昇降機が動くことが、単なる経路確保に留まらず、コルシア島の変化の第一歩となってくれることを願うよ。
リーン :
あっ、[プレイヤー名]さん!
木材は手に入りましたか……?
リーン :
この大昇降機、遠くから見たときは、黒いから鉄だとばっかり思っていたのですが……よく見ると、木が使われている部分も多いんですね。
サンクレッド :
住民たちのことにしても、いい流れになってる。
このままの勢いで、ヴァウスリーに追いつきたいところだな。
エメトセルク :
おおぅ……ユールモアの市民が働いている……。
これはまた、ずいぶんと勢いよく掌を返したな。
エメトセルク :
どうあっても意見が異なる……いくら話しても納得できない……そんな相手との決着のつけ方を、知ってるか?
エメトセルク :
簡単なのは、力で打ちのめして、相手の主張を葬ることだ。
アラグでもガレマールでも、結局大勢はそれを支持したし、事実、手っ取り早く繁栄をもたらした。
エメトセルク :
一方、戦いの末に、勝者の願いが優先されることになっても、敗者もまた尊重され、ある種の和解に至ることがある。
エメトセルク :
そういう決着にもっていくのは、とても難しい……。
勝者が敗者を見下さず、憐れまず、敗者が勝者を仇としない。
その両方が必要だからだ。
エメトセルク :
今回も、お前たちがユールモアに乗り込んだ時点では、簡単な方に転がると思ったんだがな……まさかこうなるとは。
エメトセルク :
……褒めてるんだよ、ありがたく受け取れ。
エメトセルク :
しかしまあ、にぎやかなことだ……。
同志が集うと活気づくのは、私たちの時代から変わらないな。
エメトセルク :
なんだ、アシエンや古代人には、血も涙もないと思ったか?
エメトセルク :
心外だ、お前たちが持ち得る感情を、私たちが有していないわけがないだろう!
エメトセルク :
……普通にいたさ。
太古の昔、真なる世界に……家族も、友も、恋人だって。
エメトセルク :
いい世界だったんだ、穏やかで朗らかで……。
真なる人は頑強な魂を持ち、ほとんど永遠の時を生きられた。
エメトセルク :
だから、余裕のなさから生じる、さもしい争いをしなかった。
ときに異なる意見を持ったとしても、同じ分だけ認め合えた。
エメトセルク :
アーモロートの街並みは壮麗で美しく、高い塔のさらに上、遥かな空から日差しと風が注いでいた。
エメトセルク :
……なんて。
言ったところで、思い出すわけもないか。
何と言う?
- ……思い出す?
- お前の妄言は聞かない
「……思い出す?」
エメトセルク :
いいさ、忘れてくれ。
エメトセルク :
だが、今よりずっといい世界だったのは本当だ。
この仕様もない世界で戦ってきたお前こそ、案外、気に入ると思うぞ。
エメトセルク :
忘れるな。
お前は連中と違って、原初世界の住人……統合される側ではなく、受け取る側の器だ。
エメトセルク :
すべての霊災を生き抜けば、私たちに近しい存在になり、満ちた世界で暮らすことができる。
エメトセルク :
おっと、この話は大罪喰い討伐が終わったあとだったな。
今はただ、お前の勝敗を見届けるとしよう。
エメトセルク :
ああそうだ、ひとつだけ聞いておきたいことがあった。
エメトセルク :
……お前、水晶公の素性をどこまで知ってる?
あのフードなしに、素顔で話したことは?
エメトセルク :
ほう、お前にも明かしていない……か。
これはどう取るべきか……。
エメトセルク :
まあ、謎解きの参考にさせてもらうとしよう。
では、またな。
ドゥリア・チャイ :
すごいわ、あなた!
ダイダロス社の名に恥じない、すばらしい偉業よ!
アルバート :
タロース、動いたみたいだな。
アルバート :
……なあ、お前とこっちで再会したとき、俺は自分の形すら見失ってただろう?
アルバート :
なんでああなったのか、ここのところ考えてたんだ。
アルバート :
多分……心なんてない方がいいと感じるほど、打ちひしがれてた。
アルバート :
「光の氾濫」のこと、仲間が悪く言われること。
いろいろあったが、一番効いたのは……孤独だ。
アルバート :
俺に言わせれば、そいつは時よりも人を追い詰める。
エメトセルクたちアシエンも、あるいは蝕まれてるのかもしれない……。
アルバート :
だから俺は、そばにいてくれる奴を失うような選択は勧めない。
永遠をもらえたって、わりにあうものか。
アルフィノ :
朗報だ!
ラダー大昇降機が、もう動かせそうなんだ!
アリゼー :
それで、まずはあなたと私たちで乗ったらどうかって。
久しぶりの運転になるわけだし、心配だったら別の誰かに代わってもらうけど、どう?
アリゼー :
そうこなくっちゃ!
じゃあ、ほら、こっちに来て!
かつて自分も 仲間とともに
ラダー大昇降機に乗ったことがあった
遠くに広がる水平線と 小さくなっていく眼下の街
感情と緊張が入り交じり 互いに言葉は少なく
昇降機の軋む音ばかりが響いていた
――それを記憶する者も 今は亡く
あの日の旅は どこへ続いていたのだろう
答えを探しながら 再び断崖を昇っていく――
アルフィノと話す
アルフィノ :
ここが、ラダー大昇降機の上……先ほどまでいたボトムラングに対して、「トップラング」と呼ばれる場所だそうだ。
アルフィノ :
ひとまずは、この場でウリエンジェたちも昇ってくるのを、待っていようかと思うのだが……
アリゼー :
アルフィノ!
[プレイヤー名]!
ちょっとこっちに来て!
アルフィノ :
アリゼー……?
階段の上だろうか、行ってみよう。
アリゼーと話す
アルフィノ :
あそこに見えるのは……。
アリゼー :
[プレイヤー名]、あなたも見て!
北東の方角に、集落らしきものがあるのよ。
アルフィノ :
しかし、断崖の上へは、もう20年は人が来ていないはず……。
あれも廃村ではないのだろうか?
アリゼー :
私も最初はそう思ったんだけどね……。
じっと見ていたら、人が村からでてきて、コソコソ隠れながら、こっちに近づいて来たのよ。
アリゼー :
ねえ、あなたも見てみて。
近づいてきた人は、まだ近くにいるはずだわ。
指定地点から、正体不明の人影を捜索
じ~っと、こちらを見つめている。 正体不明の人影ではないようだ……。
それらしき人物を発見した!
アリゼー :
ね、誰かいたでしょう?
わからないままっていうのも不安だから、一度、あとを追いかけてみない?
アルフィノ :
……一理ある。
ウリエンジェたちが上がってくるのに、時間もかかっているみたいだし、行ってみようか。
アリゼー :
そう来なくちゃ!
北東に見えている村まで行って、人がいれば声をかけるし、姿がなければ探索をしてみましょう。
村の情報を集める
中から物音が聞こえた……。 しかし、扉は固く閉ざされ、開かれる気配はない。
保存食が日干しにされている。 どれも、まだ食べられそうだ……。
カウンターの上には、飲みかけの酒がある。 奥の鍋も、火にかけられたままだ……。
アルフィノ :
木箱にもタルにも、しっかり中身が詰まっているようだ。
アルフィノと話す
アルフィノ :
ああ、[プレイヤー名]。
そちらはどうだい……?
何と言う?
- 最近まで人がいた痕跡がある
- さっき逃げた人物が見当たらない
- ……やっぱり廃墟では?
「最近まで人がいた痕跡がある」
アルフィノ :
そうだね、私も同じ所感だよ。
まるで、ついさっきまでは、普通に生活をしていたような……。
アリゼー :
私もそう思うわ。
っていうか、家の中にまだ誰かいそうなのよね。
扉は開けてくれないけど……。
????:
も、もしや……あなた方は、以前私を助けてくださった……!
アルフィノ :
君は確か……画家のトリストル!
ユールモアに入るために、知恵と絵筆を貸してくれた……!
トリストル :
ええ、ええ!
そのトリストルです。
ユールモアに向かったおふたりを、ずっと案じておりましたが、まさかここで再会できるだなんて……!
アルフィノ :
それは、こちらのセリフだよ。
君はここに住んでいるのかい?
この村は、いったい……?
トリストル :
ここは「アミティー」の村……ユールモアから追放されながら、かろうじて生き長らえた者が、ひっそりと身を寄せ合って暮らす場所です。
トリストル :
あなた方に助けられたあと、私は行く当てもなく、コルシア島の荒れ野をさまよっていたのですが……途中、「ある人」に見つけていただいたのです。
トリストル :
そして、彼の知る「秘密の抜け道」を通って、ここへ……。
以来、仲間とともに静かに暮らしておりました。
トリストル :
しかし、唐突にグルグ火山が浮き上がったかと思ったら、今度は、大昇降機まで動き出す音がして……。
アリゼー :
ユールモアからの追手が来たと思って、偵察に出たり、隠れたりした……ってところかしら?
トリストル :
はい……。
しかし、何やら事情は異なっていた様子。
もしよければ、お話を聞かせてはいただけませんか?
トリストル :
なるほど……。
大罪喰いだったヴァウスリーを追って、グルグ火山を目指していると。
トリストル :
尋常な話ではありませんが、あのヴァウスリーが罪喰いだったという点は、腑に落ちた心地です……。
トリストル :
とすれば、私も、この事態を見過ごせません。
何かお手伝いできることはありませんか……!
?
アルフィノ :
ありがとう、トリストル。
ではひとまず、この周辺を私の仲間たちと探索することを、許可してはもらえないだろうか?
アルフィノ :
グルグ火山へ向かう道を、どうにか見出さなければならないんだ。
トリストル :
その程度、断る理由もありません。
村の仲間たちには、私からよく話しておきましょう。
トリストル :
まずしい村ゆえ、もてなしはできませんが……お好きに滞在し、ヴァウスリーへの足掛かりにしてください。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る